new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

朗読と音楽の会 『瑠璃も玻璃も照らせば光ることばたち』2021.12.3(金) 18:30

2,000円

送料についてはこちら

店内は祝☆SOLD OUT!!です。 横浜エアジン2021 朗読と音楽の会 『瑠璃(るり)も玻璃(はり)も照らせば光ることばたち』 伊藤菜乃香(詩人) ホッピー神山(p) 添田馨(文芸評論家、詩人) /萩原哲夫(画家、詩人) ちら(D) Nabe (Key. B) /高瀬佑作(小説家) /服部剛(詩人) サンシ・モン(うたとギター) / 飛火野椿(詩人、プロゲーマー) 12月3日(金)18時半より 配信Ticket ¥2000(2weeks) ・・・・・・・・ 伊藤菜乃香を中心にした ことばと音楽によるコラボレーション。 4人の詩人と若き小説家が自作品や東西古今の名文を朗読し ミュージシャンたちが即興的に音楽を織りなす豪華な夜だ。 ・・・・・・・・・・・・・・ 配信Ticket ¥2000(2週間見放題。12/19頃まで) <お願い> 配信チケットは前日頃までにお求めください。 配信視聴チケットお求めがライブ当日や直前、 またライブ中継中などの場合、 返信メールを私が手作業で行っていますので 当日はバタバタしていいて遅れる場合があります。 どうぞご了承ください。  尚、『店でのリアルライブ』は要予約です。 こちらから。  追加料金+¥1500(1D+LIVE charge)当日、店払い。 http://airegin.yokohama/contact.html   エアジン店主・うめ。 ・・・・・・・・・・・ <出演者プロフィール> ☆萩原哲夫(はぎわらてつお)  '80年代より東京を中心に国内外で個展、グループ展、イベント(ライブペインティング等)、店舗内装等多数。'98年より国内外でポエトリー・リーディング活動。'00年代以降バンド「くにぽえ」他ミュージシャンと詩のコラボ活動、蓮の絵を中心にした絵画制作 ☆高瀬佑作(たかせゆうさく) 1991年神奈川生まれ、十代〜二十代はバンド活動に打ち込む。音楽と文学に特に思い入れがある。病気で楽器の演奏が困難になってしまったので、現在は教育関係の仕事に関わりながら小説を執筆中。折り紙を普及させる運動もしている。 ・・・・・・・・・・・・・・ ☆伊藤菜乃香(いとうなのか)広島生まれの詩人、朗読家。添田馨主宰詩誌『Nemesis』、柴田望主宰詩誌『フラジャイル』同人。合唱作品に触発され高校から詩作を始める。寺嶋陸也作曲の合唱曲に採用され『わたしがうたうなら』初演。ホッピー神山音楽プロデュースの朗読CD『わたしがうたうなら』を2枚リリース。放課後保育支援員。Webショップ「ひかるえのぐ書店」店主。 ☆ホッピー神山 1978年、プロデビュー。1983年「PINK」に参加、80年代を代表するプロデュー サー、キーボーディストとしての評判を確立。 1990年、1991年に 東芝EMIより ソロ・アルバム「音楽王・1」「音楽王・2」を発表。1992年、自ら「GOD MOUNTAIN」レーベルを立ち上げる。1994年、宮本亜門のミュージカル「サイケデ リック歌舞伎・月食」の音楽を担当。1999年には、フランスの SONOREより室内楽中心のアルバム『Juice&Tremolo』を発表。2005年、ソロCD+DVD『意味のない ものは、意味がある』を発表。2007年に『もしもし、ピアノが弾け ますよ』、 2009年に『私がピアノ』、ピアノソロ・アルバムをリリース。 プロデュー サー・アレンジャーとしては、アンジェラ・アキ、小泉今日子、氷室京介、セン チメンタル・バス、Chara、Judy&Maryなど 2000曲を越える仕事を、テレビCMで も2004年のトヨタ・カローラフィールダーなど多数のヒットCM音楽を手掛ける。 レーベルを主宰し、世界中のネットワークを築き上げ、多数のバンドにボーダレスなパフォーマーとして参加している。 公式WEBサイト http://hoppy-tv.com ☆添田馨(そえだかおる) 詩人、批評家。1955年生。詩集に『語族』,『非=戦(非族)』。評論集に『クリティカル=ライン』など。 ・・・・・・・・・・・・・・ ☆服部 剛(はっとりごう) 07年より11年まで朗読会「ぽえとりー劇場」主宰。18年に詩集「我が家に天使がやってきた」(文治堂書店)20年に写真詩集「天の指揮者」(ドン・ボスコ社)刊行。今年からYoutube番組「ぽえとりーサロン」を始める。 ☆サンシ・モン(うたとギター)  ギター弾きがある日突然、曲作りに目覚める。
歌い始めてはや4年。栄冠や賞は手にしてないけど、思い出は金ぴか色に輝いています!ギターを持った詩人のようなものでありたい。 ・・・・・・・・・・・・・・ ☆飛火野椿(ひびのつばき)プロゲーマー、詩人 プロゲーマーという肩書きは、僕が「対戦格闘ゲーム」をしない以上、今はオワコンなのです。しかし、日本テレビ、関西テレビ、また、モンドTV(J:COMまたはスカパー279ch)には出演していた経歴があります。このような、かわった経歴を持つ詩人は他にいないはずです。僕の、アーケードゲーム(僕は家ではゲームしないので……)の「スターフォース」の記録はギネスワールドレコードに登録されています。 さて、 天童大人主催「詩人の聲」で道場破りをしたのは過去に僕しかおりません。 それは天童氏本人が認めております。 「本を一冊でも出した人」が参加の最低条件なのですが、僕はそれを破ったというわけです。

セール中のアイテム