
帰国記念ライブ
”Scotch Mist”リリース記念2025
古佐古基史(ハープ/在カルフォルニア)meets関根彰良(ギター)
2025.7.29(火)7pm~
・・・・・
カリフォルニア在住のハーピスト古佐古基史。
主にクラシックで用いられるハープを用いてジャズ的なスタイルで演奏する音楽家です。
今月、ジャズ/フラメンコギタリスト、関根彰良と新作デュオアルバム 『Scotch Mist』をリリース。
ブルース、ラテン、モダンジャズ、など幅広いスタイル、息のあったアンサンブルとスリリングな即興演奏、
ハープとギターという未知の組み合わせ。
これまでに経験したことのない『新たなジャズ』をご期待ください。
・・・・・・
古佐古基史(Motoshi Kosako)/ハービスト、作曲家、即興演奏家
愛媛県松山市出身。東京大学医学部保健学科卒業後、1年間の東大付属病院精神神経科での看護士勤務を経て、1997年に渡米し、以来カリフォルニア州在住。
3歳からピアノを学び、中高生時代はロックギター、大学時代にはジャズギターでプロのジャズバンドにも参加し、スイングジャーナル誌で「最も注目すべき若手ジャズギターリスト」として評価される。
1999年より独学でハープを学び、2002年クラシックハープのCDをリリース。2006年から2010年までストックトンシンフォニー(カリフォルア)主席ハーピストを務める。
2007年からは、即興/オリジナル曲の演奏活動に移行し、国際ジャズ・ポップハープコンクールにおいてペダルハープ部門で準優務。
2008年よりオリジナル曲での音楽制作を開始し、作曲家、即興演奏家として世界のトッププレイヤーと共演し、2023年までに17枚のアルバムをリリースする。
2014年には、ブラジル、オーストラリア、カナダなど、大規模での国際的な活動を展開し、米国ハープ専門雑誌「Harp Column」で特集記事が取り上げられ、表紙を飾る。
故郷の愛媛では、文化活動への貢献が評価を受け、2017年にテレビ愛媛賞を受賞。
関根彰良(Akira Sekine)/エレクトリック・ギター、アコースティック・ギター
千葉県生まれ。幼少の頃よりクラシックピアノを始める。12歳でロックに興味を持ちギターを手にする。東京大学入学後ジャズに出会い、同大のジャズ研究会に所属しながらプロとしての演奏活動を開始する。
文学部美学芸術学専攻卒業。クラシックギターを井上學、フラメンコギターを山崎まさし各氏に師事。
2009年夏、Anat Cohen(cl, sax)の日本ツアーに参加。
2012年スペインに滞在。フラメンコギターをChano Carrasco, Manuel Parrilla, Ramón Amador各氏に師事。
同年、NHK-FM「SESSION 2012」出演。
2016年、自身のグループで横浜ジャズプロムナードに出演。
ジャズを中心としながら様々なスタイルをカバーする希少なギタリスト。全国各地や海外でのライブ演奏、レコーディング等で幅広く活動中。
近年の主な活動は、7弦ガットギターによるソロ演奏、スタンダードジャズに特化したデュオやトリオ、エレクトリックサウンドのユニット、佐藤芳明(accordion)とのデュオ、古佐古基史(harp)とのデュオなど。
これまでにリーダーとしてFUZZ JAZZ(2011年)SOLITARY PHASE"(2013年)WET&DRY"(2015年)Salitary Moments"(2020年)"Ballads"(2022年)の5作品をリリースしている。
2023年度より昭和音楽大学ジャズ&ポピュラー音楽コースにて講師を務める。2023年前期NHK連続テレビ小説「らんまん」の劇中音楽に参加。
その他のアイテム
-
- ☆来日記念 Florian Fleischer (guitar/ベルリン) Japan Unit2025 4.5(土)7pm
- ¥1,000
-
- DUO -improvisus/ 予測不可能- 小林 豊美 flute Momo piano / うた 2025.6.20(金)7pm~
- ¥2,000
-
- X'mas2024 DAY2『遊楽園』ミヤマカヨコ(うた/鳴り物)田島真佐雄(b/他) 12.20(金)19時~
- ¥2,000
-
- 月例『渋さ/FuwaWorks』2025.2.15(土)7pm
- ¥2,000
-
- 渋さ知らズ(FuwaWorks)スペシャルゲスト:めぐ留(ブルースを歌う)5月6(火祝)横浜国際なんでも音楽祭2025
- ¥1,000
-
- 『中津北3丁目』 中村真(p)津山遼(ts)北澤大樹(ds) 2025.6.1(日)18:30
- ¥2,000